日外アソシエーツの出版物で、雑誌や新聞に掲載された書評や、著編者による自著紹介を記したブログです。
カテゴリー「他社のお奨め書籍」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.02 [PR]
- 2007.12.22 『文学全集の黄金時代―河出書房の1960年代』和泉書院
- 2007.12.22 『東京 五つ星の肉料理』(東京書籍)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『文学全集の黄金時代―河出書房の1960年代』 田坂憲二著
2007年12月 和泉書院刊
18.8 x 13 cm 146頁 定価1,575円(本体価1,500円)
ISBN978-4757604391
本書は、河出書房の1960年代の世界文学の全集や名作集を中心に据え、40年代から80年代までを広く見通したもので、文学全集を通した出版文化史となっています。各種全集の検討は詳細を究め、編目や配本順の問題はもちろん、装丁、判型、定価、特価、異装版、改編版など多方面から明らかにします。各種内容見本、月報、チラシ、帯の紹介文、特典付録にまで幅広く目配りをし、映画との関連にも触れ、60年代の空気を見事に再現しています。
河出書房新社から「世界文学全集」の刊行が始まり、古典や名作が見直される今日、必読の文献です。
2007年12月 和泉書院刊
18.8 x 13 cm 146頁 定価1,575円(本体価1,500円)
ISBN978-4757604391
本書は、河出書房の1960年代の世界文学の全集や名作集を中心に据え、40年代から80年代までを広く見通したもので、文学全集を通した出版文化史となっています。各種全集の検討は詳細を究め、編目や配本順の問題はもちろん、装丁、判型、定価、特価、異装版、改編版など多方面から明らかにします。各種内容見本、月報、チラシ、帯の紹介文、特典付録にまで幅広く目配りをし、映画との関連にも触れ、60年代の空気を見事に再現しています。
河出書房新社から「世界文学全集」の刊行が始まり、古典や名作が見直される今日、必読の文献です。
PR
『東京 五つ星の肉料理』 岸 朝子選
2007年12月3日 東京書籍刊
A5変型・並製・256頁 定価1,680円(本体価1,600円)
ISBN978-4-487-80183-1
すき焼きの江知勝、鳥すきのぼたん、鴨すきの鳥安、桜鍋の中江、ぼたん鍋のももんじや、焼肉のスタミナ苑、牛タンのたんや又兵衛、とんかつの武蔵、ステーキの島、ハンバーグのウッドストック、タンシチューの伊勢廣、やきとんのまこちゃん、もつ煮の大はしなど、素材と伝統の技が冴える都内と横浜の89の老舗、名店を岸朝子が厳選。『東京 五つ星の手みやげ』に始まったこのシリーズも累計で30万部を超えるベストセラーに。第7弾は、いまだかつてない「肉」のバイブルです。
この町にこんなお店があるのかと、タウンウォークの楽しみを倍加させる一冊。
2007年12月3日 東京書籍刊
A5変型・並製・256頁 定価1,680円(本体価1,600円)
ISBN978-4-487-80183-1
すき焼きの江知勝、鳥すきのぼたん、鴨すきの鳥安、桜鍋の中江、ぼたん鍋のももんじや、焼肉のスタミナ苑、牛タンのたんや又兵衛、とんかつの武蔵、ステーキの島、ハンバーグのウッドストック、タンシチューの伊勢廣、やきとんのまこちゃん、もつ煮の大はしなど、素材と伝統の技が冴える都内と横浜の89の老舗、名店を岸朝子が厳選。『東京 五つ星の手みやげ』に始まったこのシリーズも累計で30万部を超えるベストセラーに。第7弾は、いまだかつてない「肉」のバイブルです。
この町にこんなお店があるのかと、タウンウォークの楽しみを倍加させる一冊。