日外アソシエーツの出版物で、雑誌や新聞に掲載された書評や、著編者による自著紹介を記したブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
団塊の世代が消える!(出版ダイジェスト)
柴田亮介著 2007年5月刊
四六判・260頁 定価1,980円(本体1,886円)
ISBN978-4-8169-2045-5
案内サイト:
http://www.nichigai.co.jp/sales/biz-waza.html
仕事で一人前のプロになるということは、状況判断、危機管理、目標をイメージするなど、言葉では表現しにくい「仕事のわざ」を体得して初めて認められると言えよう。能や歌舞伎などの伝統芸能では、名人の「わざ」を伝えるためにまず「型」を重視する。弟子は型を「まねる」ことから始めるという。型が自分のものになったら、学んだ型に囚われることなく、自分自身にふさわしい型を創意工夫し、新しい型へと成長・発展させていく。
本書は、この古典芸能の「わざ」の伝承にヒントを求め、仕事術、生産技術・技能のノウハウを次世代へどのように伝えるべきかという問題について、真っ向から取り組んだ格好の書である。
団塊の世代が会社を去っていく2007年問題。元・電通マンである著者が、マニュアル化されにくい仕事の勘所(かんどころ)について、具体例を交えて指摘する「わざ」の伝承方法は、新入社員から経営者まで、多くの人々にとって示唆に富む内容であろう。
「出版ダイジェスト」2007.5.21 2面より転載
PR
COMMENT